建国記念の準備
2018年 01月 15日
建国記念の案内が始まりました。私のところでは毎年建国記念を有志で行っています。有志と言っても結局日本会議の津山支部ですが。今年は津山市長選と重なりましたが、記念行事はやります。市民有志なんて主催でなく、成人式のように行政単位でやって欲しいものです。だって自分の国の建国のお祝いですから。世界中で自国の建国に無関心なのは日本だけでしょう。せめてバレンタインやハロウィンくらいの盛り上がりが欲しいものです。なんとも情けない気がしますが。
平成30年 皇紀2678年
建国記念の日を祝う会 津山市内会場
建国記念の日は建国をしのび、国を愛する心を
養う日です。世界で最も古い歴史をもつ意義深い
建国の日をみんなでお祝いしましょう。
〘 建国記念の日の記念講演 〙
テーマ『 近代日本の安全保障 』
講師 ** 火箱芳文氏(元第32代陸上幕僚長)
日時 平成28年 2月11日(日)
午後1時30分 ~ 3時40分
会場 津山市総合福祉会館 津山市山北520
今年の会場は恒例の雇用労働センター
ではございません。お間違えなきよう
お願い致します。
★アトラクション 「都山流尺八佑絲会 有志」
《講師紹介》昭和26年 福岡県生まれ。昭和49年に
防衛大学を卒業後、陸上自衛隊に入隊。平成23年退官。退官後は三菱重工業に顧問として勤務。
主催 日本会議岡山 津山支部〈連絡先〉電話24―1122(山本)
708-0001 津山市小原 126-11ブレイン内
by nizicanvas
| 2018-01-15 22:50
| 時事・経済・社会